色んなメーカーから発売されている人気の「シリアル」。その中でも、カルビーが販売している【フルグラ】は大人気の商品です。
いま若い世代を中心に、このフルグラを使った”フルグラダイエット”というダイエット方法が流行中なんです。そこで今回は、フルグラダイエットの効果ややり方をご紹介します。さらに、実際にフルグラダイエットで痩せられるのかも検証してみました。
スポンサーリンク
この記事のポイント
フルグラとは

フルグラとは、カルビーの商標でフルーツグラノーラの略です。
原材料は、オーツ麦、ライ麦、玄米などで、ドライフルーツやナッツ類とミックスされているのが特徴です。
牛乳やヨーグルトと合わせて食べるのが一般的です。日常的に不足しがちなビタミンやミネラルなどの栄養素を補給できるため、若い女性を中心に老若男女問わず大人気です。
フルグラダイエットで痩せる理由は?

ではなぜ、フルグラでダイエット効果が得られるのでしょうか?
フルグラで痩せられる理由をご紹介します。
フルグラダイエットが痩せる理由① 食物繊維が豊富
フルグラに含まれている食物繊維は、便秘解消のサポートをしてくれる働きがあります。水溶性食物繊維と不溶性食物繊維のどちらも入っているため、糖の吸収が緩やかにする上に胃腸内でしっかり膨張して便をこそぎ出してくれます。
フルグラダイエットが痩せる理由② 低GI値のオーツ麦
オーツ麦は、人気のダイエット食「オートミール」にも使われている栄養価の高い食べ物です。
血糖値の上がりやすさを数値化したGI値も低いため、ゆるやかに糖を吸収してくれて太りにくい食材です。
フルグラダイエットが痩せる理由③ 豊富な不飽和脂肪酸
悪玉コレステロールを減らしてくれる「不飽和脂肪酸」が豊富です。不飽和脂肪酸は、体に油が溜まることを防いでくれるのでダイエット中には積極的に摂りたい栄養素です。
また、悪玉コレステロールが減少すると血液サラサラになり代謝がアップします。
フルグラダイエットが痩せる理由④ 栄養が豊富
ダイエット中は、食事制限により栄養が偏ったり不足しがちです。フルグラには、ビタミン・カルシウム・葉酸・ミネラルなどがバランスよく豊富に含まれているため、ダイエット中の栄養不足を解消してくれます。
スポンサーリンク
フルグラダイエットのやり方

人気のフルグラダイエットのやり方は、
夕食と置き換える方法
です。
フルグラダイエットを試してみたけど「あまり痩せなかった」という人は、朝食をフルグラに置き換えている人がほとんど。一番高カロリーになりやすい夕食と置き換えることでしっかりカロリーをカットでき、痩せやすくなります。
②低脂肪牛乳か、プレーンヨーグルトと食べる
③ハチミツやシロップをかけない
ルールをしっかり守りながら普段の夕食とフルグラを置き換えるだけでできる簡単なダイエットです。
この簡単さが人気の秘密なのかもしれませんね。
フルグラダイエットのメリット

フルグラダイエットにはたくさんのメリットがありますが、筆者が実際にこのダイエットを行って感じた大きなメリットは以下の3つです。
・甘くて美味しい
ダイエット中は、多少なりとも食事制限をする人が多いですよね。食事制限中って、めちゃめちゃ甘いものや高カロリーなものを食べたくなります。そんなとき、このフルグラの甘さは救世主的存在でした。ヨーグルトと混ぜて食べたら満腹感もあって良いのですが、私はたまに”そのまま”でザクザクとお菓子を食べるように食べていました。これが意外とストレス解消になって、ダイエットを続けやすかったです。
・しっかり噛んで満足感
フルグラは、歯ごたえがあります。そのためしっかり噛んで食べるので満足感も満腹感も得られやすいです。しっかり噛むことでゆっくり食べるので、ドカ食い防止にも効果的です。
・ビタミンなどの栄養がたっぷり
フルグラには、ビタミンA・B群・D、ナイアシン、葉酸、パントテン酸、カルシウム、リン、カリウム、鉄、食物繊維、炭水化物、タンパク質などが含まれます。
特に、鉄などのミネラルはダイエット中に不足しやすく、女性にはかかせない栄養素であるため、ダイエット中の女性は積極的に摂った方がいいでしょう。
フルグラダイエットのデメリット
では逆に、フルグラダイエットをやってみて感じたデメリットもご紹介します。
・美味しくて食べ過ぎてしまう
フルグラは、甘くて美味しいお菓子のようなので、美味しくてついつい食べ過ぎてしまいそうになります。食べ過ぎを防止したい方は、あらかじめ一食分ずつ小分けに保存することをおすすめします。食べるたびに袋から一食分を取り分けると「もう少しだけ多く入れちゃおう!」という誘惑が襲ってくるからです。
・カロリーが高い
フルグラダイエットというからにはカロリーが低いのかと思いきや、一食分の50gで220kcal(牛乳と食べると358kcal)としっかりカロリーは高めです。そのため、食べ過ぎてしまうとすぐにカロリーオーバーになってしまい、ダイエットが失敗に終わってしまいます。きっちり一食分の分量を守るようにしましょう。
・栄養が偏る
フルグラダイエットが流行っているからといって、三食フルグラに置き換えたりすると栄養が偏ってしまうことになります。一食置き換えの場合も、あとの二食でしっかりとバランスの良い栄養を補給するようにしましょう。
筆者がフルグラダイエットを検証
ずっと気になっていたフルグラダイエットを実際に約2週間試してみました。(やり方は、このブログ記事に書いた通りにやりました。)
5/9~5/24までの約2週間分の体重記録をご覧ください。

51.3キロからスタートしました。
最初の3日間は、目立った増減はなし。

ダイエット開始から一週間が経過。
ゆるやかに体重が落ちていき、開始から丸一週間で600g減りました。
(体重記録を忘れてしまった日が2回ありました・・・。反省)

5/20にまた少し体重が増えてしまったものの、3日後の5/23日にはこのダイエット期間中で一番軽い50.4kgを記録。
フルグラダイエット終了日の5/24は50.5kgでした。
ダイエット開始の51.3kgからみると、約2週間で800g落とすことが出来ました。
フルグラダイエット検証結果
フルグラダイエットは、急激には痩せないがゆるやかに痩せていく。
一食置き換えても、甘くて美味しいため無理な食事制限をしている感じもなく、ストレスを感じなかった。
苦しいダイエットが苦手な人におすすめ。
フルグラダイエットまとめ
今回の記事の内容をまとめると、
①フルグラは栄養豊富
②フルグラダイエットは簡単にできる
③確実に痩せるが、急激には痩せない
ということでした。
短期間で大幅に痩せたい人には不向きですが、”頑張らないダイエット”をやりたい方には、おすすめのダイエット方法だと思います。
ぜひ参考にしてみてくださいね。